お知らせ

  • twitter
  • facebook
  • 週刊読書人に掲載 講演会「奈良絵本は面白い! 戦国~江戸期の暮らし・風俗・文化を読み解く」

    週刊読書人に、新天理図書館善本叢書 奈良絵本集刊行記念講演会の様子を取材した記事が掲載されました。 新天理図書館善本叢書「奈良絵本集」全八巻刊行!! 奈良絵本は面白い! 戦国~江戸期の暮らし・風俗・文化を読み解く 石川透・齋藤真麻理 講演載録 下記より全文読むことができます。 https://dok […]

  • 新刊・近刊パンフレットができました

    春の近刊パンフレットができあがりました。ご入り用の方は、小社まで請求ください。無料でさしあげます。小社ウェブサイトからも閲覧できます。春の諸学会で展示予定にて、ご期待下さい。 【4月20日刊行】藤原宮木簡 四 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view […]

  • 春の学会・出展情報

    八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【5月12日(日)】終了しました ・訓点語学会(於:京都大学文学部キャンパス) 学会詳細:http://kuntengo.com/con […]

  • 「広開土王碑」を拓本画像にあたって再検証 『明治大学図書館所蔵 高句麗広開土王碑拓本』刊行

    高句麗第19代の国王、広開土王(好太王)の顕彰碑「広開土王碑」。4世紀の日本(倭国)と朝鮮半島を知る唯一のものとして、歴史の教科書にも登場する「超有名」な資料です。 碑文は現在の中国吉林省集安市に現存しますが、1600年ものあいだ風雨にさらされて、文字が見づらくなっています。そこで、碑文から写し取ら […]

  • 「日本古書通信」3月号(84巻3号)3月14日発売

    主要目次 『東北の古本屋リスト            折付桂子 「中野好夫著書目録」を読んで       中島義彦 装丁本を追いかけて 付装丁展一覧抄 かわじもとたか からまつの絶交状(松本昌次氏追悼)    鈴木地蔵 初版本蒐集の思い出 川島幸希さんに聞く(3) 旺文社文庫クロニクル4       […]

  • 金子修一著『古代東アジア世界史論考―改訂増補 隋唐の国際秩序と東アジア―』

    國學院大学教授で東アジア史をリードする著者・金子修一先生が、中国を中心とした東アジア諸国の新たな世界像を提示します。中国を中心に、邪馬台国・倭国、渤海、突厥、高句麗、百済など、周辺諸国を含む古代東アジアの国際秩序を、論考25本で解き明かします。 https://catalogue.books-yag […]

  • 新天理図書館善本叢書24 奈良絵本集 2

    【高精細カラー版】伝本の稀な室町末期から江戸極初期までの逸品に加え、多彩な作品群の中から優品24点を精選し全8巻に収録! 第2回配本が納品、刊行となりました! 本巻には、伝本の少ない『舟のゐとく』『常盤の嫗』、『一寸法師』に先行し『物くさ太郎』に共通する要素が注目される『小男の草子』3種(室町末写『 […]

  • 近刊パンフレットができました

    以下4点の近刊パンフレットができあがりました。 ウェブでも公開しておりますので、ぜひご覧ください。 【2月25日刊行】古代東アジア世界史論考―改訂増補 隋唐の国際秩序と東アジア― https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2200 金子修一著 本体予 […]

  • 2月の刊行予定

    今月、以下の3点を刊行いたします。各種パンフレットもご覧いただけます。 ご期待下さい! 【2月25日刊】古代東アジア世界史論考―改訂増補 隋唐の国際秩序と東アジア― https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2200 金子修一著 本体予価11,000 […]

  • 「日本古書通信」2月号(84巻2号)1月15日発売

    主要目次 新連載 書肆聚精堂の刊行書・補遺―書架蔵三点              竹居明男 大正生れの二人の戯曲作家                    川和 孝 北斎『東遊』に描かれた江戸の名所12 王子海老屋         鈴木淳 初版本蒐集の思い出 川島幸希さんに聞く2 旺文社文庫クロニク […]

  • 『暇つぶしはシェイクスピアで 読書清遊』刊行 (日本古書通信社)

    『暇つぶしはシェイクスピアで 読書清遊』刊行 本体5500円(+税・送料510円) 川田正美著 A5判、554頁 クロース裝 貼函 W.Shakespeareの日本語表記418種や、W.k.Rontogenの片仮名表記(漢字表記2点を含む)29種を、広く古書を渉猟して突きとめるなど全頁考証癖横溢の快 […]

  • 「日本古書通信」1月号(84巻1号)12月28日発売

    主要目次 新連載 初版本蒐集の思い出―川島幸希望さんに聞く1 古書資料館の蔵書1 大檀林の蔵書票   小此木敏明 パスポートと入館証、準備よし1      川口敦子 本と人 葉山嘉樹とセルバンテス『ドン・キホーテ』の共通性 大崎哲人 旺文社クロニクル2           田坂憲二 昨日も今日も古本 […]

  • 【展示会】奈良絵本を見る!

    新天理図書館善本叢書「奈良絵本集」刊行を記念し、個人蔵コレクションより厳選出品の展示会「奈良絵本を見る!」を開催いたします。(入場無料) 室町、安土桃山時代から江戸中期にかけて作られた彩色絵入りの奈良絵本。その数は5千点以上になると言われています。本展では、貴重な個人蔵コレクションから30点を厳選し […]

  • 【講演会:受け付け終了】「奈良絵本は面白い!」

    2019年1月20日に開催を予定しております講演会「奈良絵本は面白い!」は、 お申し込みが定員に達しましたので、受け付けを終了させていただきます。 多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。 ◆講演の詳細はこちら https://company.books-yagi.co.jp/archiv […]

  • 尊経閣善本影印集成 第8輯 平安古記録が完結/第9輯 鎌倉室町古記録の刊行開始決定

    本日、尊経閣善本影印集成第64冊「小右記9」が納品となりました。今回は、万寿4年(1027)・長元元年(1028)の本文のほか、原本調査をふまえた詳細な解説(加藤友康執筆)を収録、さらに附録として加賀藩五代藩主前田綱紀が諸所と往復した書状の写しを宛先毎に整理した「書札類稿」のうち、小右記に関わる箇所 […]