お知らせ

  • twitter
  • facebook
  • 『黒塚古墳の研究』がNHKほか各種メディアで紹介

    10月9日、著者である奈良県立橿原考古学研究所で記者発表があり、新刊『黒塚古墳の研究』が各メディアで紹介されました。その後も続々と紹介されております。 ●NHK(奈良) 黒塚古墳かっちゅうに鹿の毛皮か|NHK 奈良県のニュース(2018年10月9日) ●共同通信配信記事(2018年10月10日、北海 […]

  • 秋の学会出展予定

    八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【10月13日(土)・14日(日)】※終了しました ・日本史研究会(於:佛教大学) 学会詳細:http://www.nihonshik […]

  • 奈良県立橿原考古学研究所編 『黒塚古墳の研究』

    予約をいただいておりました皆様、大変お待たせを致しました。本日、奈良県立橿原考古学研究所編『黒塚古墳の研究』が納品となりました! 本書は、初期ヤマト王権の謎を解く鍵となる奈良県天理市の黒塚古墳の報告書です。 未盗掘の前方後円墳から34枚の銅鏡が埋葬当時のまま出土するほか、大量の埋葬品など貴重な情報を […]

  • 『国造制・部民制の研究』が『日本歴史』で紹介

    昨年2017年10月に刊行いたしました、篠川賢・大川原竜一・鈴木正信編著『国造制・部民制の研究』が、『日本歴史』(2018年10月号、評者廣瀬覚氏)に書評として取り上げられました。 「…考古学を専門とする評者にとって、本書は新たな課題とともに大いなる可能性を感じさせるものであった。文献史学のみならず […]

  • 「日本古書通信」9月号(83巻9号) 9月14日発売です

    主な内容 連載 札幌版「春琴抄」特製本                 山中剛史 堀悌吉中将の失脚について                渡辺 滋 北斎の折本『絵手本』に出会う―国内唯一の伝本か     宮尾與男 晶子と豪傑-神奈川県立近代文学館と横須賀美術舘     田坂憲二 中野好夫著書目録1研 […]

  • 橿原考古学研究所論集 第17

    奈良県立橿原考古学研究所編『橿原考古学研究所論集 第17』ができあがりました。 本論集は、奈良県の橿原考古学研究所創立80周年を記念した論集です。考古学を中心に、周辺分野の専門家を交えた学際的な執筆陣が魅力です。最新の成果を凝縮した論文の数々をご堪能ください。 【目次】 カラー口絵 中西遺跡弥生時代 […]

  • 『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が毎日新聞で紹介

    毎日新聞で小社刊行物『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が紹介されました。 2018年9月5日(水)毎日新聞夕刊 https://mainichi.jp/articles/20180905/dde/014/040/017000c 「解説書:『日本書紀』の誕生に最新の研究から迫る」 「主要写本のカラ […]

  • 尊経閣善本影印集成63 小右記8

    藤原氏全盛期の平安中期の基本史料を【高精細カラー版】で提供! 小右記は、平安時代中期の公卿、藤原実資(九五七?一〇四六)の日記です。著者の出自と政治的位置とに伴う情報の豊かさと正確さ、それを記録する意欲の強さと表現能力の高さを兼備し、貴族の日記として代表的であるだけでなく、平安中期の基本的な史料とし […]

  • 8月号 8月13日発売 定価720円(送料78円)

    8月号 8月13日発売 定価720円(送料78円) 主要目次 特集・東北の古本屋4青森県・秋田県   折付桂子 『心』の初版は何部か   川島幸希 1945年特攻隊員を身内に持った終戦直前の市民の記録   ゆりはじめ 日本に移入されなかった「写真手帖」=『死との契約』   船橋治 椎名麟三の処女戯曲 […]

  • 『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が雑誌『出版ニュース』で紹介

    小社刊行物『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が『出版ニュース』2018年7月上旬号で紹介されました。   先に朝日新聞でも紹介され、ただいま多数の注文を頂戴しております。   本書の「序」はこちらで全文を読むことが出来ます(PDFファイルへリンク)。 https://cata […]

  • 『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が朝日新聞で紹介

    朝日新聞で小社刊行物『日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―』が紹介されました。 2018年6月27日(水)朝日新聞夕刊  https://www.asahi.com/articles/DA3S13559771.html 「これから日本書紀を勉強しようとする人向けの文献目録を載せたりするなど、入門者への […]

  • 国宝『類聚名義抄 観智院本』の紹介記事(週刊読書人6/22号)

    刊行中の『類聚名義抄 観智院本』高精細原寸カラー版の紹介記事が、「週刊読書人」6月22日号に掲載されました。 本書の解題執筆者である大槻信先生(京都大学教授)のインタビューと、近藤泰弘先生(青山学院大学図書館長)の寄稿で、『類聚名義抄 観智院本』の貴重性とカラー版の意義などを、わかりやすくまとめてい […]

  • 重要文化財『源氏物語 池田本』全10巻完結!

    本年新しく重要文化財に指定された『源氏物語 池田本』の高精細カラー版全10巻が、今月完結しました。源氏物語の新たな底本として是非お備えください。 *本書の詳細・ご購入はこちら 新天理図書館善本叢書 第3期 第13~22巻 https://catalogue.books-yagi.co.jp/book […]

  • 6月号 6月15日発売 定価720円(送料78円)

    6月号 6月15日発売 定価720円(送料78円) 主要目次 特集・東北の古本屋2 宮城県1  (本誌・折付桂子) 不思議な邂逅            太田正弘 ガリヴァーとオリエント       千森幹子 近世戯画の動物 国芳の猫絵     宮尾與男 明治大正持続する書物3「小公子」  多田蔵人 […]

  • 史料纂集古記録編第197回配本『経覚私要鈔』第10

    史料纂集古記録編第197回配本として『経覚私要鈔』第10が納品されました。 本書は、昭和46年に続群書類従完成会で刊行がはじまり、第7以降は八木書店が刊行を継続してまいりました。本日、48年かかって漸く本文が完結いたしました。 ■史料纂集古記録編第197回配本『経覚私要鈔』第10 https://c […]