-
出版部
2025/01/10
【本日配信開始!】Web版史料纂集 第3期 古記録編 室町・戦国④~⑦
日本史・日本文学の調査研究や図書館レファレンスで大活躍する「Web版史料纂集」の第3期が、2025年1月10日の本日、JKBooks(ジャパンナレッジ電子書籍プラットフォーム)にて公開されました! 第2期に続き、第3期も室町・戦国時代の古記録を収録。 『言継卿記』『鹿苑日録』など「史料纂集」シリーズ […]
-
出版部
2024/12/13
コラム「やさしい茶の歴史(十七)」を公開しました
八木書店HPにて、橋本素子先生のコラム「鎌倉時代後期「金沢文庫文書」にみる喫茶文化(3)茶の生産について①——やさしい茶の歴史(十七)」を公開いたしました。 今回は、神奈川県立金沢文庫所蔵の国宝「金沢文庫文書」の史料をもとに、中世日本における茶の生産について紹介します。 ぜひご一読ください。 ・八木 […]
-
出版部
2024/12/12
(受付終了)正社員募集のご案内【編集職・八木書店出版部】
八木書店出版部では、一緒に学術書をつくり、販売していただける正社員をひろく募集しています。 弊社では、おもに歴史・文学等に関わる学術書を出版しております。 参考:https://company.books-yagi.co.jp/publishing 現在、Webでのデータベース配信(W […]
-
出版部
2024/12/11
【尊経閣善本影印集成〔第11輯 絵巻〕刊行記念】Xフォロー&RPで抽選30名様に八木書店2025カレンダー「中世の絵巻」プレゼント!
尊経閣善本影印集成〔第11輯 絵巻(全4冊)〕が2024年12月に刊行開始となるのを記念して、八木書店出版部のXアカウント(@yagisyoten)をフォロー&対象のポストをRP(リポスト)した方から抽選で30名様に、八木書店特製2025カレンダー(非売品)をプレゼントいたします! 第11輯に収録の […]
-
出版部
2024/10/8
【11/21開催】図書館総合展2024フォーラム「歴史ドラマ時代考証担当者と現役大学院生が語る 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』活用法」
来たる11月21日(木)、図書館総合展2024にて、「Web版 史料纂集 第3期」が2025年1月10日にリリースされることを記念したオンラインイベントが開催されます。 2022年、2023年の講演に続き第3弾となる今年は、図書館レファレンスや研究・教育現場での活用を念頭に、歴史ドラマの時代考証とい […]
-
出版部
2024/10/8
新刊納品:西本昌弘編『日本古代の儀礼と社会』
本日、西本昌弘編『日本古代の儀礼と社会』が納品となりました。 王権に関わる儀礼や祭祀、古代仏教と国家・社会との関わり、摂関制を含めた広義の政務と典籍・文物など重要なテーマについて、最新の研究成果を踏まえた書き下ろし論考18本を収録しています。 論文の概要を知るためにまずは試し読みを 本書に収録した1 […]
-
出版部
2024/09/20
『西山宗因の研究』が「令和6年度芭蕉祭 文部科学大臣賞」を受賞!
令和6年度第78回芭蕉祭(伊賀市)記念講演会「西山宗因―連俳兼帯の遊行者―」 来る10月11日に、『西山宗因の研究』の著者である尾崎千佳先生による記念講演が開催されます。 ●芭蕉祭記念講演会~歌枕俳枕講座~「西山宗因―連俳兼帯の遊行者―」 【と き】 10月11日(金) 午後1時30分開演(午後1時 […]
-
メディア紹介
2024/09/18
『日本漢籍受容史』が日本道教学会発行『東方宗教』に書評掲載(評者:佐々木聡先生)
髙田宗平編『日本漢籍受容史―日本文化の基層―』が『東方宗教』143号(2024年6月)に書評記事が掲載されました。 評者は佐々木聡先生(金沢学院大学准教授・中国宗教文化史)です。 ぜひご覧ください。 【これまでも以下の学会誌等で紹介されました】 ・山田尚子先生の書籍紹介(『和漢比較文学 […]
-
出版部
2024/09/12
※終了しました【ご予約特典】尊経閣善本影印集成〔第11輯 絵巻〕刊行記念2025カレンダープレゼント
2024年12月から尊経閣善本影印集成〔第11輯 絵巻(全4冊)〕が刊行開始いたします。 このたび刊行を記念して、第11輯(全4冊)定期購読もしくは第1回配本『荏柄天神縁起』をご予約の方に、もれなく2025年特製カレンダーをプレゼントいたします! 第11輯に収録の『荏柄天神縁起』『一遍聖絵』『豊明絵 […]