お知らせ(出版部)

  • twitter
  • facebook
  • 『古代日本対外交流史事典』(鈴木靖民監修/高久健二・田中史生・浜田久美子編)

    『古代日本対外交流史事典』(鈴木靖民監修/高久健二・田中史生・浜田久美子編)が納品となりました。 本書は、中国・朝鮮半島との交流の歴史について最新の研究成果をまとめた「読む事典」です。 日本・中国・韓国の最前線で活躍する文献史学・考古学・文学の専門家30名が、40のテーマ解説と376語のキーワードで […]

  • 【プレゼント】2022年カレンダー「尊経閣文庫所蔵 古文書の名品」(先着100名様)+追加100名様!

    2022年八木書店特製カレンダー(非売品)を作製いたしました。 高精細カラー版「尊経閣善本影印集成 第10輯 古文書 全12冊」の刊行を記念し、 「尊経閣文庫所蔵 古文書の名品」と題して古文書6点を精選掲載しています。 小社刊行物へのご感想ご意見をお知らせくださる方(先着100名様)にプレゼントいた […]

  • 【受賞】文部科学大臣賞:新天理図書館善本叢書 第5期 連歌俳諧 全6巻

    令和3年度第75回芭蕉祭(伊賀市)において、『新天理図書館善本叢書 第5期 連歌俳諧 全6巻』が文部科学大臣賞を受賞しました。 ●審査概要(令和3年度芭蕉祭『芭蕉翁献詠句集』)より 「本叢書の性格を一言でいえば稀覯本である。つまり、かつて特定の所蔵者のもとにあって、研究者が望んでも、閲覧が容易ではな […]

  • オンラインでの学会書籍展示

    新型コロナウィルスの影響で、今年の秋も学会の多くがオンライン開催となりました。 それに伴い、例年行っている書籍の「学会展示販売」は下記の通りオンラインで実施させていただく運びとなりました。 各学会関係者の皆さまに厚くお礼申し上げます。 八木書店以外の出版社もさまざまな工夫を凝らしながら、多数参加して […]

  • 10/2(土)朝日新聞の書評欄に『馬と古代社会』紹介

    本日10/2(土)朝日新聞の書評欄に、小社刊『馬と古代社会』が紹介されました。 以下のリンクから朝日新聞の記事を読むことができます。 https://book.asahi.com/article/14453503 馬はどのように渡来し、社会に浸透したのか。 馬文化の渡来、生産・飼育、交通、祭祀、儀式 […]

  • オンライン講座:連歌Q & A第3回「連歌師とは?」公開

    新天理図書館善本叢書完結記念オンライン講座 連歌Q & A第3回「連歌師とは?」  【前編】旅する連歌師から職業連歌師へ  【後編】紹巴と戦国武将たち 連歌Q & Aの最終第3回では連歌師の紹巴の魅力に迫ります。 【前篇】では連歌師の歴史をたどり、紹巴と公家・地方武士との交流をわかり […]

  • 史料纂集古文書編 第51回配本 宇治堀家文書

    橋本素子・角田朋彦・野村朋弘校訂『史料纂集古文書編 第51回配本 宇治堀家文書』が納品となりました。 「宇治堀家文書」は中近世移行期の宇治茶師の動向や、山城国の在地の研究に不可欠の史料です。 内容紹介 「宇治堀家文書」は、山城国宇治郷在住の宇治茶師・堀氏の旧蔵文書である。現在、国立歴史民俗博物館が所 […]

  • 尊経閣善本影印集成 第九輯 鎌倉室町古記録(全10冊)完結!

    尊経閣善本影印集成 第九輯 鎌倉室町古記録の第10回配本「尊経閣善本影印集成70 実躬卿記4・宣陽門院御落飾記・後愚昧記(山門嗷訴記・実豊卿記)」が納品となりました。 これで、尊経閣善本影印集成 第九輯 鎌倉室町古記録 全10冊が完結となりました! ●実躬卿記 鎌倉時代後期の公家、権大納言藤原(正親 […]

  • 『尊経閣善本影印集成』第10輯「古文書」全12冊刊行のご案内

    小社では1993年発刊のシリーズ第1輯以降、今月完結の第9輯まで、前田育徳会尊経閣文庫が所蔵する貴重書を順次影印刊行してきました。 このたびその続刊、第10輯「古文書」全12冊の概要が固まりましたので、ご案内申し上げます。 第10輯では、古代から中世戦国時代、近世初期まで、多くの未公開文書を含む約2 […]

  • オンライン講座:連歌Q & A第2回【後編】下絵を「読む」公開

    ●新天理図書館善本叢書完結記念オンライン講座 連歌Q & A第2回「連歌懐紙とは?【後編】下絵を「読む」」 能阿自筆の名品『集百句之連歌』などの下絵について具体的にわかりやすく解説。『集百句之連歌』については、監修尾崎千佳先生による新知見(源氏物語との関連)も見どころです。また、紹巴の時代に […]