-
出版部
2016/06/15
【講演会開催】尾上陽介氏「古書販売目録の学問的な意味」
Web版 弘文荘待賈古書目録のリリースに際して、 尾上陽介(東京大学史料編纂所教授) 「古書販売目録の学問的な意味」 を開催いたします。 【申し込みが定員になりましたので、受付を終了いたします】 【講演内容】 古書販売目録から具体的にどのような学問的成果が得られるのか、『明月記』(藤原 […]
-
出版部
2016/06/6
【学会出展】 昭和文学会
八木書店は、今週末、下記の日程で学会出展予定です。 【6月11日(土)】 昭和文学会 <於:青山学院大学 青山キャンパス> 学会詳細:昭和文学会 http://swbg.org/wp/ <オススメ本とお知らせ> 『菊池寛現代通俗小説事典』7月刊行予定!好評予約受付中! 『薄田泣菫宛書簡集』全3巻( […]
-
出版部
2016/06/1
【学会出展】 全国大学国語国文学会
八木書店は下記の日程で、学会出展予定です。 【6月4日(土)~5日(日)】 全国大学国語国文学会 60周年記念大会(第113回大会・平成28年度夏季大会) <於:青山学院大学 青山キャンパス> 学会詳細:http://www.nacos.com/kokubun/taikai.html <オススメ本と […]
-
出版部
2016/05/31
新刊納品 史料纂集古記録編 第184回配本 護国寺日記3
本日、史料纂集古記録編第184回配本『護国寺日記』3が納品されました。 『護国寺日記』は、護国寺の役者が日々記した公用日記で、元禄10年から60年間、253冊が現存します。 そのすべての公刊は容易ではないため、本寺院の歴史上で最も隆盛を見せた五代将軍・徳川綱吉の代に限り翻刻刊行することといたしました […]
-
出版部
2016/05/25
【新刊納品】 春除目抄 京官除目次第 他(尊経閣善本影印集成50)
本日、尊経閣善本影印集成50『春除目抄 京官除目次第 他』が納品となりました。 本巻にて尊経閣善本影印集成・第七輯「平安鎌倉儀式書」全10冊が完結となります。 本書には除目・叙位に関する儀式書を収載いたしました。『春除目抄』は、春に行われた国司など外官の任命に関する儀式書です。一方『京官除目次第』は […]
-
出版部
2016/05/24
【メディア紹介】倉敷市蔵 薄田泣菫宛書簡集 文化人編
3月に完結しました『倉敷市蔵 薄田泣菫宛書簡集』が新聞に紹介されました。 Topic:『薄田泣菫宛書簡集』完結 文人たちの息づかい 出身地の倉敷市収集、産官学が協力 – 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160523/dde/018/040/01700 […]
-
出版部
2016/05/24
【学会出展】 歴史学研究会・中世文学会・近代文学会
八木書店は下記の日程で、学会出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【5月28日(土)~29日(日)】 歴史学研究会(於:明治大学 駿河台キャンパス) オススメの本:史料纂集『兼見卿記』1~5、『古代中 […]
-
出版部
2016/05/18
【学会出展】中古文学会・訓点語学会
八木書店は下記の日程で、学会出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【5月21日(土)~22日(日)】 中古文学会(於:早稲田大学) 【5月22日(日)】 訓点語学会(於:京都大学文学部) […]
-
出版部
2016/05/11
【学会出展】上代文学会、近世文学会、日本語学会他
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【5月14日(土)~15日(日)】 上代文学会(於:コラッセふくしま(14日)・福島大学(15日)) 近世文学会(於:明治大学 駿河台 […]
-
出版部
2016/04/25
本日納品 史料纂集古記録編 第183回配本 兼見卿記 5
本日、史料纂集古記録編第183回配本『兼見卿記』5が納品されました。 『兼見卿記』は神祇大副・吉田兼見(1535-1610)の日記です。 兼見は吉田神道の宗家・吉田社神主の家職を継承した人物で、 全国の神職に対し、補任や神道伝授などについて絶大なる権勢を誇りました。 本書は、神事に関する記載のほか、 […]