-
新刊納品
2016/10/17
新天理図書館善本叢書 15 源氏物語 池田本 3
新天理図書館善本叢書(第3期)15 『源氏物語』池田本 3が納品されました。 【高精細カラー版】源氏物語の新たな底本として! 定家本(青表紙本)系統の諸本中、52巻中48巻が鎌倉末写の基幹巻である最重要古写本の全貌を初公開! 本巻には須磨・明石・澪標・蓬生・関屋・絵合・松風を収録。 & […]
-
出版部
2016/10/5
日本芸術文化振興会から表彰されました
独立行政法人日本芸術文化振興会は、平成28年9月28日(水)、国立劇場大劇場において、皇太子殿下のご臨席を仰ぎ、開業50周年式典を開催。その際、弊社は、功労者表彰の五団体の一社に選ばれました。表彰理由は以下の通りです。 国立劇場が編纂する『近代歌舞伎年表』の刊行に当初から継続して携わり […]
-
出版部
2016/09/26
【学会出展】中古文学会
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【10月22日(土)~23(日)】 中古文学会(於:大阪大学 豊中キャンパス) http://chukobungakukai.org/ […]
-
出版部
2016/09/26
【学会出展】日本史研究会
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【10月08日(土)~09(日)】 日本史研究会(於:立命館大学・大阪いばらきキャンパス) http://www.nihonshike […]
-
出版部
2016/09/21
【学会出展】日本古文書学会
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【9月24日(土)~25日(日)】 日本古文書学会(於:早稲田大学 国際会議場) http://komonjo.net/ […]
-
出版部
2016/09/15
【学会出展】和漢比較文学会
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【9月24日(土)~25日(日)】 和漢比較文学会(於:成城大学) http://www.wakan.jpn.org/ […]
-
出版部
2016/09/9
【新刊納品】史料纂集古記録編 第187回配本 氏経卿神事記1
史料纂集古記録編 第187回配本『氏経卿神事記』1が納品されました。 『氏経卿神事記』は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜であった荒木田氏経の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残しています。 内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や […]
-
出版部
2016/09/2
【学会出展】日本印度学仏教学会・仏教文学会
八木書店は下記の日程で学会に出展予定です。 書籍の展示販売のほか、近刊書の内容見本などを多数ご用意しております。 学会にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。 【9月3日(土)~4日(日)】 日本印度学仏教学会(於:東京大学) http://www.jaibs.jp/ 【9月10日(土)~11 […]
-
出版部
2016/08/25
【新刊納品】尊経閣善本影印集成57 小右記 二 〔第八輯 平安古記録〕
本日、尊経閣善本影印集成57 『小右記』二が納品されました。 『小右記』は安時代中期の公卿、藤原実資(957?-1046)の日記です。 情報の豊かさと正確さはもちろん、それを記録する意欲の強さと表現能力の高さをも兼ね備えた、 平安貴族の日記の代表格といえます。 また、平安中期の基本的な史料でもあり、 […]
-
出版部
2016/08/24
【展覧会・11月6日まで!】天理図書館「御伽草子-奈良絵本・絵巻を中心に-」
天理図書館が所蔵する「御伽草子」の中から、主に奈良絵本・絵巻を精選し、奈良絵本・絵巻として伝わる写本や、活字を用いて作成された古活字版、版本の挿絵に淡い赤・緑・黄の三色を彩色した丹緑本など、全51点を展示いたします。そのうち19点は新天理図書館善本叢書の第4期「奈良絵本」全8巻に収録されます。 天理 […]