お知らせ(出版部)

  • twitter
  • facebook
  • 3月の刊行予定

    2020年3月、以下の刊行を予定しております。予約をいただければ刊行次第お届けいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 【3月30日刊行予定】エリザ・タシロ/白井純編『リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵 日葡辞書』 エリザ・タシロ/白井純編 本体予価60,000円+税 初版発行:2020年3月末刊 […]

  • 碧山日録1(尊経閣善本影印集成74 第九輯鎌倉室町古記録 4回配本)

    尊経閣善本影印集成74 第九輯 鎌倉室町古記録の第4回配本「碧山日録1」が納品となりました。 碧山日録は、室町時代中期の東福寺の禅僧、太極(一四二一~?)の日記です。長禄三年正月~応仁二年(一四五九~六八)十二月が現存します。応仁の乱前後の社会と寺院の様子をうかがう貴重な史料です。 尊経閣本は現存す […]

  • 【国際シンポジウム】キリシタン版「日ポ辞書」の世界 ― 宣教に伴う言語学の視点から

    2020年3月末日刊行予定の『リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵 日葡辞書』に深くかかわる国際シンポジウムが開催されます。 みなさまふるってご参加ください。 【国際シンポジウム】*終了しました キリシタン版「日ポ辞書」の世界 — 宣教に伴う言語学の視点から 2020年2月21日(金) 13:00~17 […]

  • 2月の刊行予定

    2020年2月、以下の刊行を予定しております。予約をいただければ刊行次第お届けいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 【2月25日刊行】尊経閣善本影印集成74 碧山日録1〔第九輯 鎌倉室町古記録〕 前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕尾上陽介・加藤友康 本体予価36,000円+税 A4判・上製 […]

  • 新刊・近刊チラシができあがりました

    新刊・近刊チラシができあがりました。 チラシは、下記サイトからもご覧いただけます。 未完のものは、ご予約いただければ刊行次第お届けいたします。   【2020年3月末刊行予定】エリザ・タシロ/白井純編『リオ・デ・ジャネイロ国立図書館蔵 日葡辞書』 https://catalogue.boo […]

  • 中止となりました シンポジウム「人がつなぐ『源氏物語』―新発見「若紫」をめぐって―」

    2月29日(土)のシンポジウムが、昨今の新型コロナウイルスをめぐる動向に鑑み、中止となりました。そのため当初予定しておりました小社の出展も取りやめとなります。シンポジウムの詳細については以下を参照ください。 朝日新聞社・中古文学会主催シンポジウム「人がつなぐ『源氏物語』―新発見「若紫」をめぐって―」 […]

  • 2019年の1年間に刊行した28冊を一覧にしてみた

    2019年1月から12月まで、1年間に28冊を刊行しました。 こちらがその一覧です。 【12月25日】小泉宜右編『史料纂集古記録編 第206回配本 経覚私要鈔11』 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2212 【12月24日】天理大学附属天理 […]

  • 『明治大学図書館所蔵 高句麗広開土王碑拓本』が歴史評論にて紹介

    『明治大学図書館所蔵 高句麗広開土王碑拓本』が、『歴史評論』2020年1月号(第837)にて、植田喜兵成智氏執筆の紹介記事が掲載されました。 紹介記事に次のようにあります。 「拓本と釈文を一文字ごとにたいおうさせたものや、複数の拓本を見比べられるシステムはなかった。本書の試みは、拓本の種類ごとの差異 […]

  • 【講演会開催】新天理図書館善本叢書 第5期 刊行記念

    【中止のお知らせ】新型コロナウイルス感染予防の観点から、下記全3回の講演会を中止いたします。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。(2020年4月2日) 高精細カラー版『新天理図書館善本叢書』第5期・連歌俳諧(全6巻)の刊行を記念して、講演会を開催いたします。 天理図書館に所蔵された名品の数々 […]

  • 2019年12月刊行予定

    【12月15日刊行予定】『近世演劇の享受と出版』 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2203 大橋正叔著 本体11,000円+税 新たな検証による従前説の訂正を迫る「浄瑠璃史における貞享二年」や近世文学・演劇についての文学史的な視座からの刺激 […]