• twitter
  • facebook
新刊納品

高精細カラー版 熱田本 日本書紀(全3冊・重要文化財)

 

本日、『熱田本 日本書紀』全3冊が納品になりました。

【日本書紀とは】
日本書紀は、六国史とよばれる勅撰の歴史書の第一になります。720年成立、全30巻。神代から持統天皇の697年までを編年体で収録した、古代史の基本史料です。
成立当時の原本は残っていないため、日本書紀を読み解くためには、各所に残された写本を見比べ、本文を確定する作業が必須となります。

【『熱田本日本書紀』の特長】
本『熱田本日本書紀』は、熱田神宮が所蔵する日本書紀14巻を、高精細カラー版で複製出版したものです。熱田本日本書紀は、数ある日本書紀写本のなかで、分量が全30巻中14巻とまとまってあり、古写本かつ重要文化財に指定されながら、これまで複製出版はされてきませんでした(巻3神武天皇のみ戦前に複製がでている)。
所収14巻のうち、巻3神代から巻9神功皇后までの7巻が、日本書紀写本のなかで一番古いことも貴重です。

【本書のセールスポイント】
日本書紀の原本文がどのようになっていたのか=本文を確定するための校訂資料として
現在、日本書紀はさまざまな活字本で読まれています。熱田本日本書紀もその活字本作成当時に使われてはいますが、複製出版などでの手軽に閲覧できる形での公開がなされていなかったため、他の研究者は確認することができませんでした。本書の刊行により、本文を確定するために原本を確認し、その誤りを訂正することができることとなりました。

■南北朝時代(熱田本日本書紀の成立した時期)に、どのような言語を使っていたのか=日本語史の資料として
かずある古典籍でも、仏典を除くと当時の読み方を示す訓点が付されたのは日本書紀だけです。これを「日本書紀古訓」とよび、古語辞典の読みに採用されるなど、日本語史を解き明かすうえで大変重宝されてきました。
この熱田本日本書紀に、朱色で書き込まれた膨大な訓点は本邦初公開。日本書紀の読み方だけではなく、日本語史資料の宝庫といえます。

【高精細カラー版の作成】
八木書店の特長である「精緻な影印」を刊行するため、数々の工夫を凝らしました。仕上がりには絶対の自信を持っております。
①編集担当者が専属カメラマンとともに立ち会いし、影印出版のための高精細なデジタル撮影を実施。
②複製出版に実績のある奈良・天理時報社で製版・印刷。
③判型は菊倍判(304㍉×218㍉)を採用し、迫力の高精細カラー版を実現。
④堅牢な製本により、長期保存に堪える造本。

八木書店の影印本は、さまざまな製作工程で「こだわって」います。その一つが、印刷時の編集担当者による「立ち会い」で、色味を最終調整しております。今月9月から12月にかけて実施しました、印刷所(奈良・天理時報社)での印刷立ち会いの様子は、下記ツイッターからご覧になれます。

https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8A%E7%B5%8C%E9%96%A3?src=hash

また「高精細カラー版の製作現場」をレポートした好評コラムも掲載しております。ぜひご覧下さい。

【高精細カラー版の製作現場】
コラム第1回 影印出版の舞台裏へようこそ
https://company.books-yagi.co.jp/archives/2372

コラム第2回 色校正裏話
https://company.books-yagi.co.jp/archives/2477

コラム第3回  高精細カラー版の製作現場
https://company.books-yagi.co.jp/archives/3010


*本書の詳細・ご購入はこちら

熱田本 日本書紀(全3冊)
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2135

*分売はこちら
■熱田本 日本書紀1
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2136

■熱田本 日本書紀2
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2137

■熱田本 日本書紀3
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2138

 

 


【他にもあります、八木書店刊行の日本書紀】

■前田本(巻第11仁徳紀・巻第14雄略紀・巻第17継体紀・巻第20敏達紀の4巻)
『尊経閣善本影印集成26 日本書紀』(八木書店、2002年)【2色刷】
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/162

■書陵部本(宮内庁本・禁中本・北畠本・興国本)
『宮内庁書陵部本影印集成1 日本書紀一~三 巻2・10・12~17・21~24』(八木書店、2005・2006年)【2色刷】
1 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/456

■ 乾元本(卜部兼夏書写本)
『天理図書館善本叢書和書之部1 古代史籍集』(八木書店、1972年)【モノクロ】
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/277
『新天理図書館善本叢書2・3 日本書紀 乾元本1・2 神代上下』(八木書店、2015年)【高精細カラー版】
上 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/520
下 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/521

■伊勢本(応永本)
『神宮古典籍影印叢刊2 古事記・日本書紀下』(八木書店、1982年)【モノクロ】
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/405

■兼右本
『天理図書館善本叢書和書之部54~56 日本書紀 兼右本一~三』(八木書店、1983年)【モノクロ】
一 https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/350