• twitter
  • facebook
出版部

【展示会】奈良絵本を見る! 第2回

第1回(本年1月開催)大好評につき、新たな出品で第2回を開催いたします。(入場無料)

本展では、御伽草子とよばれる公家や武士の物語、『竹取物語』『伊勢物語』などの平安物語、幸若舞曲や百人一首のカルタ等々、多種多様な奈良絵本コレクション(個人蔵)30点を一堂に展観!

第1回とは別の新たな出品で、時代を追って様々な原本を間近にご覧いただけます。

【奈良絵本とは】

室町時代後期から江戸時代中期にかけて、主に京都・堺などで作られた彩色絵入りの絵本や絵巻のことです。一点毎に手作業で作られ、素朴な作品から豪華なものまで様々な作品が残されています。

※呼称の由来:扇子等の「奈良絵」との連想から、明治期以降に「奈良絵本」と呼ばれるようになりました。

 

 

【出品一覧】

1 花鳥風月      一冊 〔天正期以前〕
2 熊野の本地     一軸 〔慶長頃〕
3 竹生島の本地    断簡 〔寛永頃〕
4 大原御幸の草子   一冊 〔寛永頃〕
5 しづか       一冊 〔寛永頃〕
6 玉水        二冊 〔寛永頃〕
7 物くさ太郎     一冊 〔寛永頃〕
8 御曹司島渡     断簡 〔寛永頃〕
9 橋姫物語      一軸 〔寛文頃〕
10 蓬莱物語     二軸 〔寛文頃〕
11 咸陽宮     断簡揃 〔寛文頃〕
12 武家繁昌     二軸 〔寛文頃〕
13 二十四孝     二軸 〔寛文頃〕
14 俵藤太      二軸 〔寛文頃〕
15 文正草子     三軸 〔寛文頃〕
16 羅生門      一軸 〔寛文頃〕
17 雪女物語     一軸 〔寛文頃〕
18 松竹物語     一軸 〔寛文頃〕
19 大織冠      一軸 〔寛文頃〕
20 徒然草      一帖 〔寛文頃〕
21 小町草紙     二帖 〔寛文頃〕
22 竹取物語     断簡 〔寛文頃〕
23 百人一首     一揃 〔元禄頃〕
24 伊勢物語     一帖 〔元禄頃〕
25 笠間長者鶴亀物語 一帖 〔元禄頃〕
26 鉢かづき     断簡 〔元禄頃〕
27 猿源氏草紙    二冊 〔元禄頃〕
28 宇津保物語    三冊 〔元禄頃〕
29 行事蓬莱絵巻   一軸 〔元禄頃〕
30 道成寺      一軸 〔享保頃以降〕


<会期>2019年10月25日(金)~11月16日(土)
<展示会開催時間>10時~入場17時まで
※11/5(火)・10日(日)は休みです。
※入場無料です。

<場所>八木書店 古書部3階
住所:東京都千代田区神田神保町1-1


【好評発売中】新天理図書館善本叢書第4期 奈良絵本 全8巻セット
https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/504

伝本の稀な室町末期から江戸極初期までの逸品に加え、多彩な作品群の中から優品24点を精選し全8巻に収録!
高精細カラー版により、微細な色遣いが一目瞭然に!


■週刊読書人に掲載 講演会「奈良絵本は面白い! 戦国~江戸期の暮らし・風俗・文化を読み解く」

週刊読書人に、新天理図書館善本叢書 奈良絵本集刊行記念講演会の様子を取材した記事が掲載されました。

新天理図書館善本叢書「奈良絵本集」全八巻刊行!!
奈良絵本は面白い! 戦国~江戸期の暮らし・風俗・文化を読み解く
石川透・齋藤真麻理 講演載録

下記より全文読むことができます。

https://dokushojin.com/article.html?i=5336

奈良絵本の魅力を存分に語った、貴重な記事です。ぜひご覧ください


■奈良絵本をもっと知るために【コラム】

反町茂雄「奈良絵本私考」
古書店・弘文荘の反町茂雄が描いた「奈良絵本私考」(全8回)を全文公開。奈良絵本の豊潤な世界を、わかりやすい語り口で伝えます。展覧会とあわせてご堪能ください。