コラムバックナンバー(2018年10月)

  • twitter
  • facebook
  • 『草山要路会註』の版本について(上)【立正大学・古書資料館の世界 4回】(小此木敏明)

    1.『草山要路』と『草山要路会註』 古書資料館の蔵書の特長として、同じ版本を複数所蔵している点があげられる。今回は、特に所蔵が多い『草山要路会註(そうざんようろえちゅう)』(以下『会註』)を調査し、気付いたことをまとめてみた。『会註』は決して珍しい版本ではないが、数が揃えば色々と分かることもある。 […]

  • 中野好夫の翻訳書【日本古書通信 編集長だより32】

    「日本古書通信」10月号に、中野好夫の翻訳書と編集書の著作目録を掲載する。所蔵書を基本にある程度完備出来るかと考えていたが、作り始めると未知の翻訳書が何点も発覚し、とても完全な目録には及ばないことを自覚した。手を尽くしたが、スペースの関係もあり今回は抄録ということにした。 作成を難しくしたのは、同一 […]

  • 書店に並ばない本6(白戸満喜子)

    以下は「日本古書通信」掲載「特殊文献の紹介」欄に紹介されたものの一部です。 入手などについては、各書末尾の発行所へ直接お問い合わせ下さい。販売を主としたものではありませんので、丁寧な対応をお願いいたします。(日本古書通信社) 実践女子大学図書館編集「実践女子大学図書館蔵 山岸徳平文庫目録 ―日本漢詩 […]

  • 名家自筆本は八木書店の特色 【紙魚の昔がたり27】

    (八木) この時には大入札会目録に全部底値を入れて、入札方法を説明しています。逍遥・紅葉・露伴・鷗外・子規・漱石・鏡花・一葉・節・左千夫・藤村・独歩・荷風・龍之介・茂吉・潤一郎・光太郎・康成・西田幾多郎等々の原稿・書簡の良い物が驚くほどたくさん出ました。特別出品として、「明治大正文学名作初版コレクシ […]