コラムバックナンバー(2016年8月)

  • twitter
  • facebook
  • 暴食,色欲……宣教師のみた日本人の“大罪”(日埜博司・ポルトガル文献学)

    ●異色の書 『懺悔録』 の刊行 1632年,ローマの布教聖省(プロパガンダ・フィデ)は,イスパニア人ドミニコ会宣教師ディエゴ・コリャードの編著『懺悔録』を刊行した。1620年代初め迫害下の長崎近辺で,みずからが聴取した名もなき日本人キリシタンの告解を,モーセの十誡や七つの大罪というテーマごとに分類, […]

  • MS-DOSでできること・その1「コマンドを使ってみる」 【文学・歴史資料のデジタル加工入門3】 (木越 治)

    ●MS-DOSを使ってみる Windows は、もともとは MS-DOS という OS から出発している。本連載コラム1回目の冒頭に書いたように、MS-DOSはキーボードからコマンドを入力することによって操作するシステムであった。やがて Windows 3.1 というのが発表され、マウスで動かすこと […]

  • 9月1日はレビュー記念日 岸田辰彌と白井鐵造 【日本古書通信 編集長だより8】

    9月1日はレビュー記念日だという。とは言え宝塚歌劇団内のことで、昭和2年のその日に日本で初めてのレビュー「モン・パリ」が初演されたのに由来する。「モン・パリ」はパリ帰りの岸田辰彌(1892~1944)の作・演出によるもので、「幕無し十六場」の息もつかせぬスピード感溢れる舞台だったようだ。 私の連れ合 […]

  • 印刷について【活版印刷の基礎知識8】

    印刷所内で校了になった組版をそのまま印刷することは直刷り(じかずり)と呼ばれる。 しかし、直刷りすることは稀で、その理由は二つある。 一つは増刷に備えて紙型(しけい)を作り、紙型に活字合金を流し込んだ版(鉛版・えんばん)を作成し、それを印刷機に掛ける。 紙型は複数回使用することができる。 もう一つの […]

  • 神戸の小売書店へ 【紙魚の昔がたり1】

    (反町茂雄) 今日は八木書店の八木敏夫会長においでいただいて、波瀾の多い、ご立身のお話をゆっくり伺いたいと存じます。お若い時から、この業界にお入りになる前後のことから、どうぞお願い致します。 (八木敏夫) 過分の御紹介を受けましたが、明治四十一年十二月に兵庫県の二見町東二見、現在は明石市に編入されて […]