コラムバックナンバー(2024年6月)

  • twitter
  • facebook
  • 鎌倉時代中期の喫茶文化 その三――やさしい茶の歴史(十四)(橋本素子)

    鎌倉時代の禅宗寺院における茶の研究 今回は、鎌倉中期の禅宗寺院と茶との関わりを見ていく。 現存する鎌倉前期に建立された禅宗寺院には建仁寺・寿福寺、中期には東福寺などがある。いずれも禅と共に顕密などが勉強できる兼修寺院であった。鎌倉中期になりようやく、曹洞宗の永平寺、臨済宗の建長寺といった、本格的な禅 […]